ビールに合う!我が家の定番おつまみ10選!

garlic

我が家の週末といえば「おうち居酒屋」開店!

そこでよく我が家で作るメニューでお酒が進む定番おつまみを10品紹介します。

 

ちなみに個人的に居酒屋メニューのスタメンも決めておりますので良かったら見てみてください。

からあげ

おつまみには欠かせないからあげ。

しょうゆベースでニンニクが効いた味付けが定番だが、塩味やカレー味、青のりをまとわせたりと、たまにはいろんな味を楽しむのも美味!!

鶏もも肉はもちろん、ムネ肉もあっさりしていて30歳を過ぎた胃にはやさしい。

餃子

個人的には餃子とビールの組み合わせが一番好き。

野菜たっぷり餃子なら罪悪感なし!!

その日の気分で我が家は皮も手作りします。

手間はかかるが、皮がもちもちで大判餃子が作れて大満足。

頑張る甲斐があります。

ジャーマンポテト

我が家ではベーコンではなくウィンナー。

ウィンナー単体でももちろん美味しいが、ポテトと玉ねぎを合わせ濃い味付けで調理したもんなら無限ビール。

にんにくで材料を炒め、コンソメ、塩胡椒で味を整え、たっぷりの刻みパセリ(あるのとないのじゃ全く違う!)を和える。

最後にバターを落としたら大優勝。

これを発明してくれたドイツ人に感謝。

おつまみゆで卵

半熟卵の上にビールに合う調味料を乗っけただけの爆速おつまみ。

半熟卵は、沸騰させたお湯に冷蔵庫から出したての卵を水で一回濡らしてから(殻割れ防止のため)8分茹でれば出来上がり。

すぐに冷水で冷やすと殻が剥きやすい。

すりおろしニンニク、塩、ラー油、きざみネギなどちゃちゃっと乗せて完成。

ちなみに「柿の種オイル漬け(新潟限定)」とネギを乗せた組み合わせも最高だと発見。

この柿の種が本当に美味しい。何にでも合う。

新潟に行った際には、ぜひご購入ください!

通販でも買えます。

 

新潟【柿の種オイル漬け(にんにくラー油)】

価格:1,650円
(2022/3/25 16:07時点)

 

 

ごぼうのからあげ

醤油ベースのたれでごぼうをつけこみ片栗粉で揚げた、食物繊維たっぷりのからあげ。

ごぼうの風味と食感、衣のカリカリが病みつきに。

ごぼう丸々一本使っても足りないほど箸が止まらない。

居酒屋でよく食べていたが少なくて足りないと思っていた。

まさか家で作る日が来るとは。

大量に食べられて幸福感。

ブロッコリーのからあげ

ごぼうのからあげと同様、我が家のヘルシーからあげの定番ブロッコリー。

料理研究家のリュウジさんのメニューを参考に作っているが、これがまあおいしい。

ブロッコリーの調理法で一番好きかもしれない。

我が家のブロッコリーは殆どがからあげ要員に。

ごぼうもブロッコリーもリュウジさんのYouTubeに載っているので気になる方は調べてみてください。

やきとり

居酒屋で必ずと言っていいほど頼むやきとり。

毎回いろんな種類を食べたくて、でも予算を気にして我慢して。。

なら家で作って思う存分食べよう!ということで我が家は元やきとり店員の妻が華麗に串打ちします。

ねぎま、もも、皮、レバー、つくね、豚バラ、豚肩ロース、野菜串など種類豊富に作ります。

塩、タレ好みでたくさん食べられるのがとても魅力的です。

もつ煮

子どもの頃は臭くて好きではなかったもつ煮ですが、今では大好物です。

酒呑み、、いや大人になると嗜好が変わるもんですね。

もつは圧力鍋で柔らかく煮ると時短に。

上に乗せるきざみネギはマスト。

作り立てより一日置いたほうが味が染みてより美味に。

もつを赤みそで煮た名古屋名物どて煮も簡単でおいしいのでおすすめ。

アヒージョ

アヒージョをおしゃれに作りたいがために買ったスキレット、非常に重宝しております。

毎回いろんな材料で作れてバゲットが何枚あっても足りない。

アンチョビを入れると味にコクとパンチが出ます。(高いから、めったにいれないけど)

余ったオイルはパスタなどで和えて〆に。

にんにくのホイル焼き

最後はにんにくのホイル焼き。

一個ずつ剥く手間はあるが、焼くとほくほくになってごま油と合わさりビールが止まらない。

大量に買ったにんにくもこれを作ると一瞬でなくなります。

以前はにんにくを丸ごと食べることに抵抗があった妻も今では大好物なので女性にもおすすめ!

我が家の定番おつまみ10選でした

まだまだ紹介したいメニューはたくさんありますが、レパートリーを増やしておうち居酒屋を楽しもうと思います。

おや、紹介した10品ほぼ全てににんにくが使われているぞ!

ビールににんにくは不可欠!!

にんにくの記事もあるのでそちらもご興味があれば。

 

もしよければ作ってみてください!

 

料理に使う便利なキッチングッズはこちら

 

 

 

コメント